陣痛バッグ・入院バッグの中身 【#第二子出産準備】


今回は入院にむけて準備した
陣痛バッグ、入院バッグ(+貴重品バッグ)の中身をご紹介します!


それぞれの違いとして、ざっくりですが
陣痛バッグは「陣痛が来てから出産までに使うもの」をまとめ、
入院バッグは「産後の入院生活で使うもの」をまとめる、という前提で仕分けをしました。


ちなみに産院は総合病院で、分娩スタイルは計画無痛分娩。


病院側で用意してくれたもののリストがこちら。

※産院によって異なるので要確認



今回は、基本的に出産後最低限必要なものたちや、パッド類、おむつなどの消耗品類は
病院側で用意をしてくれていたのでありがたかったです!

陣痛バッグ

バッグは長男の着替え袋として普段使っているもの



まずは陣痛バッグの中身です。

こちらには、出産前〜出産までに使うものを中心にまとめています。

・飲み物+ストローキャップ
・消毒ジェル
・ハンドタオル
・眼鏡

・ポーチ(コンタクト、ヘアピン、リップ、除菌ウェットティッシュ
・軽食
・写真には写し忘れましたが、S字フックマスク、筆記用具入院時の提出書類も入れました!


こちらのバッグを出産当日LDRに移動するときに持参しました。

実際に使ったものを太字にしてあります。(ほぼ全て!)

軽食については、今回無痛分娩で麻酔を使ったため前日夜〜出産まで食べ物は食べられず、産後のおやつになりました。笑

S字フックは、バッグをベッドの柵に引っ掛けてすぐ手が届くところに置いておくのに役立ちました!

入院バッグ

アメニティ類はほとんど無印!



続いて、入院バッグです。

こちらには出産後の個室で使うものを中心にまとめました。

ハンドタオル
アメニティ類(シャンプー類、化粧水、化粧品など)
インナー類、骨盤ベルト、着圧ソックス
ベビーの退院着、おくるみ
カメラ・充電器
ナプキン・母乳パッド
・ミルクキューブ、哺乳びん、消毒用タブレット
・おやつ、ふりかけ
・(写真に写し忘れましたが)自分の退院着のワンピース・靴下
・(写真に写し忘れましたが)延長コード


同じく、使ったものを太字にしてあります!

着圧ソックスは、今回産後のむくみが少なかったため出番がなく。

また、ミルクセットについては念のため持参したのですが、
母乳の出が過多気味だったので入院中は使用しませんでした。
(ミルクは産院が準備してくれる場合もあるので事前に確認するのが良いと思います!)


この中で、「(生理用)ナプキン」は持って行った量では足りず、もう少し多めでもよかったなと感じました。

産褥パッドは産院からたくさんもらえたのですが、産褥パッドは基本的にかなりゴツくて動きづらかったので、
個人的には大きめの生理用ナプキンが使いやすかったです。

ただコンビニで買うこともできたので、
産院で購入できる場合はとりあえず最低限の枚数でも良いかもしれません。



そして、総合病院ということで食事は病院食だったので、
ふりかけは本当に重宝しました!!!!笑


同じく総合病院に入院される方には、数種類のふりかけを持参することをお勧めします。。笑


また、今回入院バッグとして利用するために購入した「L.L.Beanのグローサリー・トート」
かなり大容量で生地の質感もしっかりしていて、とても使い勝手がよかったです!

産後も、買い物の際のエコバッグや荷物が多いときのマザーズバッグとして活躍してくれています。

本当におすすめ!!

薄いのにしっかりした生地です!



楽天ROOMにも載せていますので、気になった方は こちら からどうぞ!

貴重品バッグ


最後は貴重品バッグです!


基本的には陣痛バッグ、入院バッグがメインの荷物でしたが、
それとは別にスマホ、財布などの貴重品類を入れるためのショルダーバッグも持参しました。



こちらにスマホ、財布、母子手帳、スマホの充電器、印鑑などをまとめていました。


病院で入院、退院の手続きをするときや、
ちょっと買い物をするときに、スマホや母子手帳、診察券を取り出しやすかったです。


産後の個室には貴重品を入れる鍵付きの引き出しもあったので、
貴重品はこのショルダーバッグにまとめて金庫内に保管していました。

ちなみに、このユニクロのショルダーバッグも数年前からヘビロテしているもの!

意外といろんなものが入るこの大きさがちょうど良いのです◎



***


以上、入院バッグとその中身の紹介でした。

産院によって用意してくれるものが違うので、
まずは病院側で準備してくれるもののリストを確認してから荷造りを始めると良いと思います。


どなたかのご参考になればうれしいです^^

_

コメント

コメントする